はじめに
電話業務の劇的な効率UPを手助けするAIシステムです
通話録音データ+@を活用し業務効率UPだけでなくオペレーター教育などにも活用可能
簡単操作で顧客満足度を劇的に変えるcallnoteAIをご活用ください
①部署管理 新規作成にて部署の作成
(例)新宿支店 神奈川支店 ABC化粧品 ABC保険 ABC不動産 …….
②ユーザー管理 新規作成にてユーザーの追加
【ユーザーid】 idはアルファベットにて登録
【ユーザー名(任意)】 アカウント保持者の名前を記入
【パスワード】 ランダム作成にてランダムに抽出
【ロール】 追加アカウント保持者のロール(権限)設定
【所属部署】 追加アカウント保持者の所属部署(部署管理にて作成した)の指定
【目標設定プロンプト(任意)】作成アカウントTOPにて目標記載が可能

※アカウントは無限に作成可能
管理者 【最高権限】 全部署の閲覧・ユーザの追加・削除 など全て操作が可能 商材管理作成可能
組織管理者 【拠点管理権限】 同じ所属部署の同列権限保持者&同じ所属部署下位権限者の閲覧・
ユーザの追加・削除作業可能 商材管理作成可能
製品管理者 【商材管理者権限】 同じ所属部署の同列権限保持者閲覧不可 同じ所属部署下位権限者の閲覧
・ユーザーの追加・削除作業可能 商材管理作成可能
オペレーター 【オペレータ権限】 自身の作業のみ可能 ユーザー追加削除不可 商材管理作成不可

ファイル一覧
UPファイル一覧【部署 ユーザー 商材】 より検索可能
ロール(権限)により閲覧ファイルの制限があります
※表示制限は 【はじめに ロール(権限)】参照

部署管理
ユーザー管理
新規アカウント作成やロール(権限)の変更 UPファイル確認 PASS変更など可能

※ロール(権限)ルールにより変更出来ない作業もあります
ユーザー評価
高性能 文字起こし 要約
オペレーション音源をDLして頂き 【ファイルアップロード】より音声ファイル選択orドラッグ&ドロップ
ファイルアップロード開始ボタンで自動で処理が始まります

高性能な文字起こしと話者分離機能で、オペレーション内容の確認を強力にサポートします
会話音源を高精度でテキスト化し、聞き逃しなく正確な応対内容を把握。さらに、お客様とオペレーターの発言を自動で区別(話者分離)するため、会話の流れが明確になります

オペレーションの内容を要約
1.オペレーター名
2.通話目的
3.主な問題やリクエスト
4.解決策や取られたアクション
5.次のステップ
6.顧客個人情報
抽出し簡単にオペレーション内容の確認が可能
※デフォルト時上記項目を抽出【商材管理】機能にて要約箇所の追加設定が可能

商材管理
①商材管理より新規作成
新規商材設定前は下記デフォルトの評価基準が記載してあります

②【顧客対応ガイドライン】1項目 3つ【基本 中級 上級】×10項目にて評価したい商材のルールを記載します
③下記添付画像は商材管理作成の評価基準カスタマイズ例になります
評価商材ルールは自然言語にて分かりやすく記載しますとAIの性能がより向上します

④設定完了後【保存】 新規ファイルUPロード時に作成商材を指定 ファイルUPロード

商材ルールの実行結果が 【AIの評価コメント】【点数】【オペレーション総評】と共に抽出されます
※【顧客対応ガイドライン】1項目 3つ【基本 中級 上級】は関連性のある内容ししてください 関連性のないプロンプトはAIが正常に評価出来ない場合があります
AIがどの様に加点しているか基準のプロンプトが記載してあります
【点数表記】
デフォルト時は 基本(2点) 中級(3点)上級(5点)と1項目10点満点 ×10項目 100点満点にてオペレーションの評価点を抽出
評価点合計は変更可能【評価基準内の点数】【加点方式内の点数】を統一してください

登録商材の【要約方式】にて要約 抽出したい追加内容を

2.項目内に同様の形式 -追加したい内容 にて 追加してください
(例)- 顧客の解約希望の理由(あれば)
- 解約希望の理由(ある場合)に対してのオペレーターの促進を促す返答内容
設定保存後、ファイルUPロード時に追加商材を指定
指定した要約内容が 記載されます
商材ごとの要約指定によりオペレーションの効率化が可能

①評価基準設定にて設定基準の対応例を添付の様に(例)として記載
AIによる評価レベルが向上します
※例文がなくても抽出の性能は充分に発揮します

②例文を記載の際は抽出の見やすさ改善の為【加点方式】内に
【8.評価基準設定に記載の,例、およびNG例は記述を省略してください。】
上記文言の追加をお願いします

※複雑な設定でお困りの場合は担当者または下記アドレスにお問い合わせください
お問い合わせ: info.callnote@s-sfw.jp
個人目標 プロンプト(教育ツール)
ミーティング等で明らかになった自身の弱点を、個人目標として具体的に自然言語にて記載、それらを改善するため自身のオペレーション音源をアップロードし改善内容を意識したオペレーションができているかを客観的に確認することで、より確実な改善を目指せます
①各アカウントTOPの目標記載欄へ応対者の課題を自然言語にて目標へ記載

②ファイルUP後自動で【目標の実行内容】【AI評価】【改善点】を抽出
課題を自身で目視、オペレーション改善が可能

アナウンスすべき【キャンペーン】や【お客様へメリットのある他提案】などオペレーション中に忘れてしまうことはよくあります。これを防ぐためには、自身のオペレーション手順を定期的に確認し、キャンペーン告知など確実に行われているかを抽出
ファイルUPロード後目視よりチェックが可能
①目標設定へチェック項目を記載

②【目標の実行内容】【AI評価】【改善点】を抽出

個人目標の記載欄に、確認したい内容を明確に記録してください
オペレーション音源から、契約内容、お客様からの賛辞やご不満、契約期間、会話に登場した人物・団体名、商品名、アポイントの詳細など、会話に出てきたあらゆる情報を正確に抽出します。これにより、必要な情報を素早く確認でき、効果的な振り返りや次への行動に繋げられます
利用レポート
利用時間の確認が出来ます

追加予定機能 coming soon
最新技術を使いAIがオペレーションルールを読み取り適切に対応
人間と変わらない音声・対応にて応答率100%
CRM連携により業務効率UP
高速書き起こし 話者分離 同時要約機能 決定事項自動抽出
オンラインMTGの議事録作業が無くなります
顧客満足度向上に向けた回答
顧客へ正しいオペレーションをAIが選択しリアルタイムに返答内容を提示、顧客満足度をUP